FPLの動物たち③~アニマルトラッキング~
2月に入り、雪が降りました。新雪の道路には、厳冬期をたくましく生きる野生動物たちの足跡が残されています。野生動物の様々な痕跡を追い、その生態について観察することを『アニマルトラッキング』と言います。今回は足跡を追って、FPL周辺のアニマルトラッキングをしてみました。早速見つけたのはこの足跡
FPLの四季を発信する、FPL季節のギャラリーです
2月に入り、雪が降りました。新雪の道路には、厳冬期をたくましく生きる野生動物たちの足跡が残されています。野生動物の様々な痕跡を追い、その生態について観察することを『アニマルトラッキング』と言います。今回は足跡を追って、FPL周辺のアニマルトラッキングをしてみました。早速見つけたのはこの足跡
梅雨が明け、本格的な夏が始まりました。標高1,200mの高原でも暑さを感じております。さて、ここ最近、FPLの森にタヌキを見るようになりました。ひまわりの種を食べるタヌキA棟正面玄関に置いてあるひまわりの種を食べに来ているようです。上の写真ではわかりにくいので、例の
A棟正面玄関前の切り株にリスが訪れるようになりました。A棟正面玄関前少し前からひまわりの種を撒いておいたのですが、朝決まった時間にリスたちが食事に来ているようです。近づくと逃げてしまうので、A棟2階の事務所の窓からみんなで何度も撮影を試みています。が、なかなか上手に撮れませ
先週、C棟へ続く階段の手すりで、セミが羽化している様子を観察できましたのでご紹介します。※以下セミの画像があります。苦手な方はご注意ください。セミの羽化FPLの周りにはセミが多く生息しています。先日梅雨が明けてから一気に夏の陽気になり、そのセミたちが暑さに誘われ一斉に活動を